スノッブ効果(Snob Effects)

 2021.10.28  2023.10.09

他人と違うものや入手困難なものほど需要が増大する

スノッブ効果(Snob Effects)とは、他人と同じものは購入したくなく、他人とは違うものが欲しいという心理が作用する現象のこと。入手が困難なほど需要が増大し、一般大衆化するにつれて需要が減少するというスノッブ効果は、バンドワゴン効果同様にアメリカの経済学者であるハーヴェイ・ライベンシュタイン(Harvey Leibenstein)氏が自身の論文『Bandwagon, Snob and Veblen Effects in the Theory of Consumers' Demand』Harvey Leibensteinの中でスノッブ効果として提唱しました。

【動画】マーケティング担当者必見!スタートアップCEOと考えるCXの未来

【動画】マーケティング担当者必見!スタートアップCEOと考えるCXの未来

デジタル技術の進化と共に購買プロセスが大きく変化し、B2B・B2C に関わらず、購買者はあらゆるタッチポイントで一貫したサービスを求めるようになりました。この変化の激しい時代において求められる顧客体験とはどのようなものか?

本動画は、過去 SAP.iO のプログラムに参加し、当領域の最前線で活躍されているスタートアップ各社の CEO をお招きし、日本企業が目指すべき将来の CX のあり方などについてディスカッションした内容を収録しています。

動画視聴はこちら

マーケティングでスノッブ効果を利用する

マーケティングにおいてスノッブ効果はあらゆる場所で活用できます。
たとえば同じブランドラインにおいて、限定品などをリリースすることで一定のファンの所有欲や優越感を得たいという心理を購買行動へと誘導させることが可能になります。

優れたCX を実現する「顧客データ」活用のあり方を探る

RECENT POST「マーケティング」の最新記事


マーケティング

グローバルマーケティング成功の鍵は統合的アプローチ|成功事例とともに解説

マーケティング

Web戦略の立て方とは?マーケティング戦略に欠かせない5つのフレームワークを紹介

マーケティング

【2023年】OMO導入事例7選!メリットや3つの手法を紹介

マーケティング

顧客生涯価値(LTV)とは?メリットや高め方をわかりやすく解説

スノッブ効果(Snob Effects)
SAP CX DAY 2023
D2C時代に必要な顧客接点強化と営業効率化の施策例

RANKING人気資料ランキング

RECENT POST 最新記事

ブログ購読のお申込み

RANKING人気記事ランキング